駐車場の協力金はどのように支払えばいいですか?
島田・金谷両駐車場にて協力箱を設置いたします。現金かPaypayでお支払いをお願いいたします。
1台あたり1,000円(協力箱へ現金投入(※おつりは出ません)・またはpaypayでの支払い)
現金の場合はおつりが出ませんのでお気を付けください。皆様の御協力をお願いいたします。

島田・金谷両駐車場にて協力箱を設置いたします。現金かPaypayでお支払いをお願いいたします。
1台あたり1,000円(協力箱へ現金投入(※おつりは出ません)・またはpaypayでの支払い)
現金の場合はおつりが出ませんのでお気を付けください。皆様の御協力をお願いいたします。
・合羽・レインコート(雨傘使用禁止のため)
・懐中電灯・ライト (終了後、帰宅時足元が暗くなるため)
・レジャーシート(座る際に便利です)
・熱中症対策グッズ(帽子・飲み物など)※会場に着くまで、暑さが予想されるため
・虫よけスプレー
・絆創膏、ウェットティッシュ
・ゴミ袋・エコバック(※ゴミ箱の設置はありませんのでお持ち帰り下さい。)
ここ数年の天候推移などを鑑み、第37回開催(令和6年度)より8月1日開催することを決定いたしました。
会場内でのペットの同伴は禁止しています。会場内の音や光で驚いてしまったりする可能性がある為、他のお客様へのご迷惑となる場合があります。ご遠慮ください。
会場内 および 交通規制エリア内 でのドローン等の使用は禁止されています。
花火の打上の妨げにもなります。
また、観客席内での自撮り棒の使用もご遠慮ください。
天候により事前に決定する場合は決まった時点で、当特設ページや観光協会公式HP、公式SNSで発表いたします。
最新の情報をご確認下さい。
開催が近づくにつれてどんどん電波が繋がりにくくなります。
特に通話は難しくなりますのでご連絡の際はメール、メッセンジャーアプリなどをご利用ください。